気付けば12月
2019.12.05(06:39)
ブログ書いてたことすら忘れそう。
2008年に始めてるので11年かぁ・・・
今年は恒例の安国寺のツツジも見に行けなかった。
先日、タブレットを買い換えたんですが、LINEの引継ぎに失敗。
過去データが引き継げず大打撃になってます。
記事読んだ方で繋がってる皆さんは、ちょこっとトークコメントお願いします。
基地のスペース空けるため、バイク処分始めました。
先日は長らく居座ったままのFZXをマニアに引き取ってもらいました。
ジモティで募集して、すぐ転売したりバラして部品売りしないという条件で無償で差し上げたのですが
引き取りに来たのは作業ツナギで軽トラ。慣れた手つきで積み込んでたので
業者かなぁ・・・

出来れば欲しくてもなかなか買えない若い子や
古いこの型が好きだ!って人に託したかったんですけど。
こうやって見ると、当時のヤマハの造形美やこだわりが感じられるバイクです。
最近のって、どの会社も似たタイプを作って個性がない。

↑
こんなんあるんやった
久しぶりに見たクリック
FZX2号とお別れしても
どうせ3号もあるんやろ?と思う人もクリック
2008年に始めてるので11年かぁ・・・
今年は恒例の安国寺のツツジも見に行けなかった。
先日、タブレットを買い換えたんですが、LINEの引継ぎに失敗。
過去データが引き継げず大打撃になってます。
記事読んだ方で繋がってる皆さんは、ちょこっとトークコメントお願いします。
基地のスペース空けるため、バイク処分始めました。
先日は長らく居座ったままのFZXをマニアに引き取ってもらいました。
ジモティで募集して、すぐ転売したりバラして部品売りしないという条件で無償で差し上げたのですが
引き取りに来たのは作業ツナギで軽トラ。慣れた手つきで積み込んでたので
業者かなぁ・・・

出来れば欲しくてもなかなか買えない若い子や
古いこの型が好きだ!って人に託したかったんですけど。
こうやって見ると、当時のヤマハの造形美やこだわりが感じられるバイクです。
最近のって、どの会社も似たタイプを作って個性がない。

↑
こんなんあるんやった
久しぶりに見たクリック
FZX2号とお別れしても
どうせ3号もあるんやろ?と思う人もクリック